五郎丸がルーティンをやめた理由は?ポーズの意味・画像他
ラグビーワールドカップで日本代表が史上初の決勝トーナメント進出を果たし話題になっていますね!
リーチ・マイケル選手や田村優選手等々、数々の選手が脚光を浴びる中、2015年に大活躍した五郎丸歩選手がいないことに気が付きました!
しかも、五郎丸選手はボールを蹴る時にやっていた「五郎丸ポーズ」を止めてしまったとのこと!
今回は五郎丸歩選手について書いてみたいと思います。
五郎丸歩選手のプロフィールを紹介!
元ラグビー日本代表選手の五郎丸歩(ごろうまる)選手ですのプロフィールを簡単に紹介したいと思います。
生年月日は1986年3月1日。私よりも1つ年下ということに驚きでした。
身長は185cm、体重100kmとラグビー選手として申し分ない体型です。ご出身は福岡県福岡市。
佐賀県立佐賀工業高等学校を卒業した後、早稲田大学へ進学されました。
ポジションはフルバック(FB)を担当。
3歳の時からラグビーを初め、高校の3年間は花園に出場し全て全国ベスト8入りを果たすという成績を残しています。
早稲田大学でも1年生の時からレギュラーメンバーに抜擢され、全国大会優勝に貢献しました。
2008年にはプロ契約を果たし、2015年にはラグビーワールドカップの日本代表選手にも選ばれ、日本を沸かせたラグビー選手の一人でもあります。
現在はヤマハ発動機でプロ契約をしている現役のラグビー選手です!
五郎丸ポーズの意味とは?
五郎丸選手と言えば、ゴールめがけてボールをキックする際のポーズ、「五郎丸ポーズ」が有名ですよね!
「印を結んでいる」「毘沙門天から力を借りている」等々、諸説ささやかれましたが、結論から言うと、「大した意味はない。」とのことです。
どんな試合の局面でも、いつも通りの力が発揮できるようにルーティンとして4年間作り上げてきたポーズということで、あのポーズ事態に何か特別な意味があるわけではないとのこと。
それでも、あの正確なキックと五郎丸選手の男前でカッコイイ姿を見ると、やはり何かしら意味があるのではないかと感じざるを得ません。
というか単純にカッコイイですよね!
2015年に「五郎丸ポーズ」が流行した際には、私も世間の皆様から漏れることなく真似をしたりもしていました。笑
ルーティンだった五郎丸ポーズを止めた理由
五郎丸選手がルーティンとしていた「五郎丸ポーズ」を止めた理由については、元々ポーズ自体に大した意味がなかったので、別の位置に手を置くようにしたからとのことです。
当時の様な拝むポーズは止めて、現在は腰付近に手を当てたまま狙いを定めて蹴る方法に変更したそうです。「大切なのは体重移動。ちょっと変えただけ」と五郎丸選手は説明していました。
以上、五郎丸歩選手がルーティンにしていた「五郎丸ポーズ」を止めてしまったりゆうについて書いてみました。
2019年ラグビーワールドカップには出場しませんでしたが、今回の大会で日本のラグビーはこれまでよりも盛り上がりそうですね!
そうすれば、五郎丸選手の試合を見る機会も多くなるかもしれません。
個人的には意味は無くてもファンを楽しませるというパフォーマンスとして、是非「五郎丸ポーズ」を復活させて欲しいです!
そうしたら、「五郎丸ポーズ復活!」ということで、またSNS等で話題になってしまうかもしれませんね!